3月1、2日の伊豆の温泉は、体調が悪くなってしまったのでした。
でも、これに懲りずに14日(金)、15日(土)と、山奥の一軒宿温泉に行って来ました。
標高1,126mに位置する源泉掛け流しの新高湯温泉「吾妻屋旅館」です。
14日(金)は、有給休暇を取って、まずは心療内科に通院します。
先生からの指摘事項は、次の2点。
@お酒は飲まないこと。
A週末は、身体を休ませること。
@は、私はあまり飲みませんので問題ありませんが、Aについては、問題ありですね。
週末は、ついつい外出してしまうのです。
そして、これから@Aとも、先生の指摘を無視してしまうのだな〜、と思いながら、病院のある新宿を10時過ぎに車で出発しました。
新高湯温泉「吾妻屋旅館」は、山形県米沢市の南方の福島県との県境近くにあります。
白布温泉があって、更にその先に新高湯温泉があります。
最後の1kmの登りは、かなりの勾配で、スタッドレスの四駆でないと無理でしょうね。
午後3時過ぎに到着。約5時間のドライブです。
少し休憩して、早速、露天風呂を堪能します。
「眺望露天風呂」と「根っこ露天風呂」があります。
まずは眺望露天風呂。
(眺望露天風呂)
屋根付きなので、小雨でしたが、問題ありません。
ちょうどよい湯加減で、眺望も楽しむことができます。
(眺望露天風呂からの眺め)
向こうに見える山は何という山かな、ということを考えながら入浴した後は、根っこ露天風呂です。
木の根をくり抜いたもので、横型と丸型があります。
(根っこ露天風呂横型)
(根っこ露天風呂丸型)
それぞれ一人用です。
横型は、足を伸ばして入ることができて、家庭の風呂と同じ感じです。
丸型は、体操座りをして入る感じですね。
残念ながら、こちらは屋根がありませんので、小雨の中の入浴には適しません。
ということで、早めに上がって、部屋に戻りました。
夕食もなかなかのもので、岩魚の塩焼きって、こんなにうまかったのか、と感動ものでした。
調子に乗って、地酒冷酒も注文してしまったので、食後は、しばらくうとうとしていました。
いつもなら、このあたりでうつの症状が出てくるはずです。
ところがこの日は出てきません。
夜10時くらいから、もう一度、露天風呂に向かいます。
雨はまだ続いていたので、眺望露天風呂だけにします。
天気が良ければ、星がきれいだろうな、などと考えて、源泉掛け流しの湯を楽しみます。
そして、本日最後の湯ということで、内湯に入ります。
(ひのき風呂)
ヒノキで出来ていて、まさに温泉って感じです。
温泉を堪能して、部屋に戻ったときには、12時をまわっていました。
デパスとレンドルミンを飲んで就寝。
翌15日(日)は、まずは朝風呂ということで、朝7時前に起床。
今回最後の温泉として、根っこ露天風呂と眺望露天風呂を楽しみましたた。
朝食もおいしく頂き、9時半頃、宿を後にしました。
この日の目的は、米沢牛ステーキ。
その前に、上杉家廟所に向かいます。
米沢藩主上杉家12代までのお墓で、杉林の中にあります。
(上杉家廟所)
観光客も少なく、静かで、厳かな雰囲気でした。
その後、上杉謙信を祀っている上杉神社に参拝。
(上杉神社)
境内は旧米沢城址本丸跡で、周りにお堀があります。
徳川幕府に対する配慮からか、天守閣はなかったようです。
さて、近くにある松岬神社にも参拝し、伝国の杜(博物館・文化施設)にも立ち寄って、いよいよ米沢牛です。
事前にネットでチェックしていた米沢牛レストラン「ミートピア」に向かいます。
1階が牛肉店で2階がレストラン「ミートピア」になっています。
米沢牛サーロインステーキ定食を注文。
値段もすごいですけど、味も最高でした。
こんなうまい牛肉は、何年ぶりでしょうか・・・。
大満足して、午後1時半頃、帰路につきました。
自宅には、午後7時前に到着。
この二日間、温泉も堪能できたし、米沢牛も美味しかったし、全くうつの症状が出なかったし、とてもラッキーでした!!(^−^)
今日16日(日)、ブログを書いていますが、今のところ、体調は大丈夫ですね。
今日は、ゆっくりするつもりです。
温泉いいですね。
ステーキも美味しそう。
ストレス解消になる休日ならば、今日のようにゆっくり休む日を入れておけば、あまり問題もないかと思いますよ。
でも、基本は休養ですよ〜(^^)
ちゃまさんは温泉が好きですね〜。
でも、根っこ露天風呂って変わっていますね。
女性はそう簡単に露天風呂には入れないので、うらやましいです(^^♪
土日に出かけて月曜から仕事だとキツイですが、一日余裕があるとゆっくりできますね。
お疲れの出ませんように。
今日はゆっくり休みましたか?
それにしても温泉三昧、羨ましいです。
私も満天の星を眺めながら露天風呂にゆっくり浸かってみたいです。
このごろそんな旅をしていないなあ・・・。
温泉も良かったけど、ステーキもおいしかったですね。あまりにうまくて、あっという間にたいらげてしまいました。
明日からの会社に備えて、今日はゆっくりしました。まだうつ病患者ですからね。
「基本は休養」のお言葉、重く受け止めたいと思います。
コメントありがとうございました。
ゆめさんへ
元気な頃は、温泉は、それほどで好きでもなかったのですが、今は、好きです。
温泉の中で、リラックスしているのが、脳に良いのだと考えています。
一日余裕があると、やっぱり楽ですね。
コメントありがとうございます。
まりぱるさんへ
今回は雨でしたので、星は眺められませんでしたが、いつか星を眺めながら温泉に入りたいと思っていますよ。
今日はゆっくりできました。
明日からボチボチやっていきたいと思います。
コメントありがとうございました。
私も復職したばかりで、ちゃまさんの頑張りに励まされております。
温泉、いいですね。私は週末ダウンしているタイプなので、我が家では「ママが元気になったら、温泉に行こう」が合言葉です・・・
ブログをブックマークさせていただきました。
コメントありがとうございます。
私は1月末に復職しましたが、会社では、体調変化に敏感になって、日々を過ごしています。
ちょっとヤバイかな、と感じると席を立って、階段の上り下りをしています。
それでも復職当時と比べると、随分と楽になってきました。
お互いゆっくりとやって行きましょうね。
そして、温泉に行ける日が早く来ることを、祈っています。